朝焼け3.7

目の届く範囲の、日記みたいな写真を撮っています。

フローラ

f:id:NR03:20170322230123j:image

増やしていきたい腸内フローラ。

現実見ない脳内フローラ。

ブロニカ多重露光をしてみた写真です。もっと色鮮やかな花ボケに囲まれたものをイメージして撮ったんですが、予想以上に落ち着いた印象。よく見ないと多重露光であることも分かりにくいんですが、どんな多重露光にしようかと花を前に脳汁を振り絞るのも楽しいもんです。もう春ですからね、今年は桜で多重露光やってみます。

写真を思う

f:id:NR03:20170306223208j:plain

昨年末くらいから、好きだと思える写真を撮れていませんでした。気分転換に、普段はやらない街中スナップや地元の名所の撮影に出掛けてみたけれど、撮れた写真を見ても心から好きだと思える光景が撮れていない。こうなっては何をしていいのか検討がつきません。

f:id:NR03:20170306223533j:plain

いっそのこと、しばらく撮らなければいいやと開き直ってみたんですが、写欲というものは湧いてくる。撮りたい気持ちがあるのでカメラ持って出掛けるわけです。そうするとやっぱり撮るのは好きなのでガシガシとシャッターを切るんです。


f:id:NR03:20170306223544j:plain

撮ること自体は以前と変わらず楽しいんです。街中を見渡せば「これ撮ってみよ!」と思える瞬間は幾度となく訪れました。楽しさに比例するように写真は増える。その結果イマイチ写真が量産される。そんな事を繰り返しているうちに、撮影結果の中に少しずつ好きな写真が見つかるようになりました。


f:id:NR03:20170306223528j:plain

好きな写真が再び増えてきたのは、技術とか撮影場所の条件とかと関係なしに、自分自身の心の余裕に依る部分が大きいんじゃないかと思っています。ようは気の持ちようです。今まで写真は僕にとって「楽しさを得られるもの」として、字の如く楽しんでいました。けれど、今回イマイチだと思いながら撮っていた時期は、「ストレス発散」として撮っていたんでしょうね。その時は気づかなかったのですが、気持ちが沈んでいたりカリカリしてると、ネガティブな風景を追ってしまうのかもしれません。


f:id:NR03:20170320190737j:image
自分で撮る写真は、やっぱりあったかい写真がいいなぁと思うんです。気持ちに余裕があると、好きなものに目が行くわけで、それらを写した写真が増えていきます。そして写真の中に、どこか自分の視線というか眼差しのようなものを感じられたら僕はとても嬉しいんです。そういう写真を撮っていきたいです。

結氷の大沼

f:id:NR03:20170314213605j:plain

ホワイトデーなので、白い写真を。
雪の翌朝、晴れた雪景色は気持ちがいいです。写真の山は赤城山ですね。山頂にかかっているのは雪雲かな、強い風が吹いているのが写真からうかがえます。山頂まで車で1時間くらいで行けるもんで身近な山なんですが、山の上に広がっている景色は身近さからは程遠いものです。

f:id:NR03:20170314220717j:plain

「見てください、北欧のような…」と書こうと思いましたが、そういうオシャレ感ともちょっと違う。ネイチャーというより、大自然と言った方がしっくりくる感じ。山頂の大沼が結氷するこの時季は湖上を歩けます。遠くに見えるのはワカサギ釣りの太公望たちのテントです。雪の白地にテントの色が映えますね。

f:id:NR03:20170314220906j:plain

f:id:NR03:20170314221146j:plain

f:id:NR03:20170314221205j:plain

いつ撮ったのかと思ったら3年前の3月でした。3月ともなれば平地では梅が咲いてそろそろ桜の開花情報もちらほら聞こえてくる頃です。しかし山の上では季節が少し遅れてやってくるようです。今年は3年ぶりに山の三月を撮りに行ってみようと思います。

冬の榛名神社を撮りに行く



赤城山榛名山妙義山の三峰は総称して上毛三山と呼ばれています。昔から山岳信仰の対象とされ、その性質から様々な逸話・伝説が残っており群馬県民にとって馴染み深い山々です。今回は上毛三山のひとつ榛名山を祀る榛名神社へ行ってきました。 

nr-photo.hatenablog.jp

 先日の記事の展望台の場所からさらに榛名山の山頂めがけて車を走らせます。

 

秋は山道が紅葉で真っ赤に染まり見応えがありますね。紅葉のトンネルの中をドライブするのも個人的に大好きです。冬場は真っ白な雪道が広がりこれまた趣きがあります。伊香保の温泉街から車で30分ほどかかりますが、季節ごとのきれいな景色を眺めていればあっという間に神社に到着です。

f:id:NR03:20170309070510j:plain

平安時代には既に文献に名前が登場するそうです。なんて長い年月。年月と書いたら歴史の深みが足りない。この場合は幾星霜って感じです。この門をはじめとして、参道には国の重要文化財に指定された建造物が6棟控えています。

f:id:NR03:20170309070536j:plain

本殿までは、こうした石畳の参道が500m続きます。晴れた日は石畳に落ちる木漏れ日に目を奪われます。日の光にすかされた葉の色もきれいなんですよ。雨の日はまた違った良い面がありまして、湿気で色濃くなった石垣の苔や、石畳が水気でピシゃと照る様子もいいわけです。

f:id:NR03:20170309070552j:plain

f:id:NR03:20170309070628j:plain

参道の脇を見下ろすと川が流れています。冬は清流も凍り付き、境内の雰囲気と相まって時間が止まっているような感覚をになります。

 f:id:NR03:20170309070612j:plain

 

f:id:NR03:20170309070647j:plain

 

f:id:NR03:20170309070708j:plain

 

f:id:NR03:20170309070731j:plain

f:id:NR03:20170309070746j:plain

こちらは双龍門。男子は大好き双龍門。字面からしていいですね。こちらの門から上へ登ると本社・拝殿など見えてきます。

jomo-news.co.jp

年明けの地元紙に双龍門と本社改修の記事が大きく載っていました。改修が始まると防護ネットや足場も組まれる事だろうから、その前に一度参拝しておきたかったわけです。雨風だけでなく、人が訪れる場所ですから何もせず1000年無事に景観を保つなんて不可能です。上手に人の手を加え、受け継いできたものを末永く残していきたいですね。

f:id:NR03:20170309070806j:plain

f:id:NR03:20170309070832j:plain

 今回の撮影のお供は
Zenza Bronica S2 + Zenzanon 100mm F2.8 でした。

ランニングマン

f:id:NR03:20170309080255j:plain


1月に入ってから走りに行っていないな。自分はオシャレなランニングウェアとか着て颯爽と走るランニングマンはなく、健康維持の為、なくなく走るジョギング野郎です。昨年の春先から秋の暮れまでは継続して走れていたんですねど、冬の寒さと暗さってのは大敵ですね。ちょうど春一番も吹き終わり、だいぶ暖かくなりましたから、ここらで走り始めたいと思います。弛んだ心身を鍛える為にも今日から走ろうと、その決意もむなしく今夜は職場の歓送迎会。グズグズなスタートを切りました。

春の予感

f:id:NR03:20170308000346j:image  

伊香保温泉から榛名湖へと向かう道中の展望台からは伊香保の温泉街を一望できます。もう少し北の方に目をやれば赤城山から谷川岳まで群馬の北方を囲む山々もばっちり見ることができます。

f:id:NR03:20170308000328j:image

着る服も少し軽くなってきました。代わりに花粉症の症状が重くなっていきます。季節の移ろいを感じますね。

f:id:NR03:20170308000406j:image

まだ雪は残っていましたが、日差しの中にどこか春の雰囲気を感じました。

 

朝焼けを訪ねて

f:id:NR03:20170223220412j:plain

朝焼けを撮ってきました。少し雲が出ていましたが、予報は晴れ。日が出ていないとやはりまだ寒いですね。カメラの金属ボディから空気の冷たさが手に伝わってきます。

f:id:NR03:20170223214916j:plain

空が白んでくると、影に潜んでいた街の形が少しずつ浮かびあがってきます。

f:id:NR03:20170223214934j:plain

朝は風が静かで、往来も少ないせいか時間の流れが遅く感じます。太陽が昇り始めるとその動きに釣られて人々が動き始め色々な場所から音が聞こえてきます。そうやって傍観できる時間がなんとも好きです。

f:id:NR03:20170223214852j:plain

これから日の出も早くなります。そろそろ気合いを入れて起きないと朝焼け撮影は厳しくなるかも知れない。今年はあと何回朝焼けを撮れるだろう。早寝早起きを続ければ朝焼けも撮れるし、健康優良児にもなれるってわけで一石二鳥なんで頑張ってみようかな。

f:id:NR03:20170223214811j:plain

 今日なんてちょっと春の陽気だったもんで、早めの春眠暁を覚えずです。