朝焼け3.7

目の届く範囲の、日記みたいな写真を撮っています。

カニと葦


f:id:NR03:20240523222411j:image

ワタリガニのトマトクリームパスタ。
カニのトマトクリームパスタよりも「ワタリ」って付いてるだけで、なんかこっちのが良さそうだなと思い込んでしまう。

 

ワタリガニのことなんか何も知らないのにね。ただのテツヤよりワタリが付いた方がオォってなるもんね。そんなことどうでもいいから早くパスタをこっちにワタセ。そう言うのは弟の恒彦。

ワタリガニって、採れる時期とかで呼び名が変わるカニの総称かと思ったら、ガザミという種類の蟹の別名がワタリガニとのこと。次にワタリガニのトマトクリームパスタと出会った時には、これぞワタリガニと思いながら食べたいと思う。

この写真のパスタは、ちょっと前の有給休暇の時に、昼飯にと妻が作ってくれた。平日の休みって勝手にオトク感があって好きなんだなぁ。

ちょっと最近立て込んでて疲れ気味なんだろうなぁ。平日、なんの予定も入れない休みを取りたい。

 


f:id:NR03:20240523222549j:image

コレがコレでコレなもんで、ちょっと色々とままならない。ままならないの対義語は「パパならない」ではなく「思いのまま」らしい。確かに、この2週間ほど、思い通りに動けないなぁと言うことを実感した。ままならないわけだわ。ちょっとした段差や勾配などの環境面のことや、体重のかけ方や筋肉の使い方等自分の身体的なこと。「これをしたい」という目的を叶えるため特に意識せずに実行できるのは凄いことだった。典型的な捻挫らしいけど、つい色々と考えてチクショ〜となっている。今は休むときなのかもしれない。

 

そういえば、カニは追い詰められると脚を自切するらしい。人間の場合の自切は、考えることをやめることかな。考える葦っていう意見もあるけど、無駄なことを考えるのやめて、無心になることも大事かもしれない。またカニでも食べるかな。カニ食ってる時ほど日本人が無心になる瞬間はないから。