朝焼け3.7

目の届く範囲の、日記みたいな写真を撮っています。

Nikon 100周年記念

focus
今日はNikon100周年の記念日だそうです。
Nikonユーザーですが、その事実に気付かずにいましたが

karorinyan.hateblo.jp

カロリにゃんさん (id:karorinyan)の記事を読んで滑り込みで記念日であることに気付きました。Nikonにはニコンちゃんていうカメラ女子のキャラクターがいるんですが、きっと記念日は大切にするタイプだと思うのでNikonくんとして祝わない理由はありません。
Nikon おめでとう。最近、むずかしい事が多いと思うんです。色々言われちゃったりしてるし。だけど頑張ってほしい。カメラのことは詳しくないですが、写真の楽しさを知ったのはNikonからだったので、その楽しさを今後も広げていって頂ければなぁと思います。


そんな記念日なので、Nikonで撮った好きな写真を載せようと思います。

Nikon
と四季です。


f:id:NR03:20170725200709j:plain

 

f:id:NR03:20170725200925j:plain

f:id:NR03:20170725201026j:plain

f:id:NR03:20170725201217j:plain

 今後も好きな景色をたくさん撮っていこうと思います。
ありがとうNikon

バックアップ

 f:id:NR03:20170617191727j:plain

日差しが強い日が続いてますね。カメラを持って歩いてもなんとなく日陰につられて歩いてしまってる気がします。うちは田舎なんで普段からそんなに人が歩いているわけじゃないんですが、今の時期は暑さのせいもあって街に人が見当たりません。

僕も街から姿を消してエアコンの効いた部屋で快適に過ごしています。この機会に昔撮った写真をストレージっていうんですか?そういうのにバックアップしたりデータの整理整頓をしました。フィルム写真ならフィルムがあればそこからスキャンもプリントもできるけど、デジタルはデータがなくなったら終わりです。消えてから悔やんでも何も始まらないので今後もこまめにバックアップを取ろうと思います。

 

特に家族や友人が写ってる写真は、大切に残しておきたい。データのバックアップとは少し方向性が違うんですが、人が写ってるものは極力プリントして写ってる本人に渡すようにしています。アナログ的なバックアップとでも言うんでしょうか。プリントすることでモノとして存在するので突然消えるってことは、まぁ少ないと思うんですよね。以前ニュースで震災の現場からプリントした写真が持ち主の元に戻ったなんて事を聞いたことがあるので結構強力なバックアップ方法だと思います。好きな写真はやっぱりプリントすべきなんでしょうね。

光の具合

 

f:id:NR03:20170617191808j:plainf:id:NR03:20170617191822j:plain

ほったて小屋の中で見つけたもの。壊れてしまった窓からいい光が入っていた。どちらかというと今までは少し陰の部分がしっとり締まってる写りが好きなもんで、アンダー気味に撮ることが多かったんだけど、この写真の時は思い切って明るめに撮ってみた。人から見たらこれでもまだ暗めの写真に感じるかも知れないけど個人的に明るくスッキリ撮れて気に入っている。

定番の出発点

f:id:NR03:20170626232007j:plain

我が家の夏の定番。自家製ジンジャーエール。ジンジャーシロップにレモン汁と炭酸水を加えて飲みます。レモン汁の量で爽やかさを調整可能。シロップの色だけ見るとピンクグレープフルーツでも絞ったかのような色をしてます。喉越し爽快。バテた身体に生姜が効きます。この自家製ジンジャーエールが我が家の食卓に登場したのは昨年の夏。一口飲んでかなり気に入り「来年も飲みたいなぁ」とのリクエストに応えて今季も登場しました。

定番と呼ぶには歴史が浅いけれど、きっとここが定番の出発点だと思います。我が家の夏にはジンジャーエール

湿り気をフィルムで

f:id:NR03:20170626223813j:plain

紫陽花は晴れの日に撮るより、曇天や雨の日に撮るのがしっくりくる。フィルムは湿気も写るよ、なんて言葉を聞いたことがあるけど、どうだろう。なんとなくニュアンスは分かる気がする。

f:id:NR03:20170626224041j:plain

f:id:NR03:20170626224104j:plain

f:id:NR03:20170626224928j:plain

フィルム巻き上げ時の「ガキンっ」という音でそっぽ向いてしまった。ブロニカは音が大きい。そんな所もいいんだけど。

f:id:NR03:20170626224135j:plain

ブロニカで被写体を真上から撮るのは難しい。まず中腰になりブロニカを前後逆に持ち、そのまま手を上げ、ウエストレベルファインダーをアイレベルの高さまで持ってきて撮影する。上手く状況が説明できないけど、すごく怪しい動きだ。正しい撮り方をご存じの方教えてください。

f:id:NR03:20170626225354j:plain

こういう鉢植えは晴れた日のいい光の下で撮りたい。水やり直後なんてシチュエーションもいいだろうなぁ。ただいかんせん枯れ気味。

f:id:NR03:20170626225548j:plain

今月は特に遠出もなく家の近所、部屋の写真を多く撮った。そういう普段を写真に撮るのもいいですよね。そう書いてしめようと思ったけど、先週、埼玉の三峰神社に行ったし、友達の結婚式の前撮りやらを撮ったことを忘れていた。今月はけっこうイベントが多かったんじゃないか。なんだか漫然と毎日に流されているような感覚があったから色々と頭が働いていない。これはいけませんねぇ。
内容はさておき、やっぱりブログを書くのはいいことかも知れない。

はんぶんこ

f:id:NR03:20170617191540j:plain

f:id:NR03:20170617191553j:plain

シェアって流行ってるんですかね。家とか車とか。僕んちの方はトラクターをシェアしてるんですよ。農家もトレンドには敏感ってなわけではなく、結構むかしから農機具なんかは共同で持ってる。うちもコンバインは裏の家と共同で持ってた気がする。「シェア」って言葉が今どきなだけで、考え方自体は新しいものではない。その考え方が何に対してのモノなのか。そこの新しさよね。気付いてらシェアって言葉が身近になってるんですよね。
と言うのもこの前、友人数名で食事をしていたときのことです。テーブルにピザが運ばれてきた時に「じゃぁこれみんなでシェアしよー」と一人の友人が言ったのですが、みんな自然とシェアって言葉を遣うことを受け入れ、ピザを切るヤツでシェアが始まりました。もうシェア浸透してんだなぁとちょっとびっくりしました。僕はシェアっていう時にちょっと照れが入りそうだけど、きっとそのうち慣れるのかな。
ただ、2人で分けるときに限ってはシェアってのはやめよう。「はんぶんこしよ」って台詞が聞きたい。

立夏の頃

f:id:NR03:20170611203135j:image

いつもの散歩コース。やっぱり緑がある場所はいいなぁ。上の写真は使われなくなった牛舎に生い茂る藤。たぶん藤の花は勝手に生い茂ったものだろうけど、自然に生えっぱなしの所がいいな。

f:id:NR03:20170611210640j:image

これは仔牛用の柵だったかな。僕が小さきとき、ここに仔牛が繋がれているのをみた記憶があるけどどれくらい前の事だったかな。時の経過と共に朽ちる鉄と、生命力を増す緑。ちょっとおセンチな気持ちに浸る初夏の昼下がりだった。